京都のおすすめ人気観光スポット30選|7~9月に行きたい名所を厳選

京都に観光に行きたいと思っても、名所が多すぎて、どこに行こうかと迷ってしまうこともあるでしょう。

都・京都には神社やお寺といった歴史的建造物がたくさんあるので、できれば全部まわりたいという気持ちはもちろんあるかと思いますが、限られた日程での旅行であれば、まずは王道の人気スポットを見ておきたいものですよね。

また、観光のベストシーズンである夏は、京都でもお祭りや花火大会が多数開催されているので、合わせて見ておきたいものです。

ここでは、夏の京都でぜひ訪ねたい、月によってイベントがある観光スポットなどをご紹介します。

京都のおすすめ観光スポットを紹介

祇園白川

京都でおすすめの観光イベントと聞いて、夏であれば日本三大祭のひとつである祇園祭をまず思い浮かべる方も多いでしょう。

にも京都のお祭りや観光スポットの特徴として、色とりどりの四季を満喫できるイベントや、お寺・神社がおこなうお祭りなどがあります。

こで、観光のベストシーズンである7月から9月にかけて楽しめるイベントと、その住所、アクセス方法などをご紹介します。

【7月に行きたい】京都のおすすめ観光スポット10選


京都で行われる7月開催のお祭りのうち、もっとも有名な八坂神社の祇園祭は、1ヶ月と長期間実施されます。

京都はお寺が多い地域柄、7月だけでも初旬から下旬まで、どの日に行ってもお祭りがあるのが特徴です。

開花時期の蓮を使ったイベントがあるほか、七夕の前後には境内にある笹がライトアップされる幻想的なスポット、露店を楽しめる花火大会などいろいろなお祭りがあります。

祇園祭

祇園祭

冒頭でもご紹介した日本三大祭りのひとつである大きなお祭りです。

千年以上もの歴史があり、病気の退散祈願のためにおこなわれていたお祭りで、7月中、八坂神社を中心にさまざまな場所で巡行やイベントがあります。

<祇園祭の基本情報>

施設名 八坂神社及び周辺
住所 京都市東山区祇園町北側625
電話番号 八坂神社:075-561-6155、京都市観光協会(御池通有料観覧席の問い合せ):075-213-1212
日時・期間 2019年7月1日(月)〜7月31日(水)
アクセス 阪祇園四条駅より徒歩約5分、阪急河原町駅より徒歩約8分
料金 無料、一部有料観覧席あり(3,180円〜)
定休日
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他 日にちによってイベントが異なり八坂神社や各山鉾町などで開催

 

貴船神社七夕笹飾りライトアップ

貴船神社七夕笹飾りライトアップ

「恋を祈る社」として有名で、通常は男女の縁を結ぶ「えんむすび祈願」をおこなっている貴船神社での七夕ライトアップです。境内の笹にかかっている、多くの願いが込められた短冊が幻想的な雰囲気を演出します。

カップルで浴衣を着用して行けば、さらに世界観に溶け込めること間違いなしです。

浴衣を持っていないという方は、浴衣をレンタルすることもおすすめです。

こちらの「京都華かざり」なら、レンタルした浴衣の翌日返却プランもありますので、時間を気にせず夜の七夕を楽しめます。

<貴船神社七夕笹飾りライトアップの基本情報>

 

施設名 貴船神社
住所 京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号 075-741-2016
日時・期間 2019年7月1日(月)〜8月15日(木)、夕暮れ〜20時まで ※予定
アクセス 叡山電車「貴船口」駅から京都バス(33系統)で「貴船」下車徒歩5分
料金 参拝料無料(2018年は短冊1枚100円)
定休日 なし
駐車場情報 ほぼなし
去年の人出 不明
その他

 

高台寺七夕会/夜間特別拝観

高台寺七夕会/夜間特別拝観

こちらはお寺の七夕のライトアップです。高台寺の境内にある七夕飾りが、前日も含めて2日間限定のみライトアップされているほか、通常よりも遅い時間まで拝観できます。

<高台寺七夕会/夜間特別拝観の基本情報>

施設名 高台寺
住所 京都市東山区高台寺下河原町526
電話番号 075-561-9966
日時・期間 2019年7月6日(土)〜7月7日(日)、17時~22時(受付終了30分前)
アクセス 京都駅から徒歩約20分、京阪祇園四条駅から徒歩約10分、阪急河原町駅から徒歩約15分
料金 拝観料:大人600円、中高生250円
定休日
駐車場情報 拝観者は1時間無料、最初の1時間600円、以後30分毎300円
去年の人出 不明
その他


「祇園会 屏風飾り」展

祇園祭に合わせた期間中、重要文化財指定とされている杉本家住宅にて屏風が展示されています。歴史好きの方におすすめです。

<「祇園会 屏風飾り」展の基本情報>

施設名 杉本家住宅
住所 京都市下京区綾小路通新町西入矢田町116番地
電話番号 075-344-5724
日時・期間 2019年7月10日(水)〜7月12日(金)13時~17時、7月14日(日)16時30分~21時、7月15日(月)〜7月16日(火)10時30分~21時 ※予定
アクセス 市営地下鉄烏丸線四条駅・阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
市営地下鉄烏丸線四条駅・阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
料金 大人1,500円、高校生以下800円(維持保存協力金)
定休日 7月13日(土)
駐車場情報 なし
去年の人出 不明
その他


ハス酒を楽しむ会

三室戸寺ハス酒を楽しむ会

三室戸寺でおこなわれている会で、夏の京都でよくみられる蓮の葉からお酒を注いで、茎をとおして飲みほせば健康維持や長寿になれると伝えられています。

先着300名までの限定なので注意しましょう。三室戸寺は6月下旬から8月上旬にかけて100種類以上250鉢の蓮が境内に咲いており、蓮の寺ともよばれています。

<ハス酒を楽しむ会の基本情報>

施設名 三室戸寺
住所 京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話番号 0774-21-2067
日時・期間 2019年7月12日(金)9時から正午まで
アクセス 京阪三室戸駅下車徒歩15分
料金 500円
定休日
駐車場情報 300台、500円
去年の人出 不明
その他 先着300名、雨天時中止

 

例祭・お涼み

城南宮例祭・お涼み

18時ごろから神楽殿に2本の氷柱が奉納され、それぞれには「方除安全」と「無病息災」の木札が収められていて、氷柱に触れて暑さを払い祈願できるほか、表舞台では「お涼み神楽」が見物できます。

参道は平坦で本殿前にはスロープがあるので車椅子でも見学しやすいです。氷柱が奉納される時間帯からはさまざまな露店も楽しめます。

<例祭・お涼みの基本情報>

施設名 城南宮
住所 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
電話番号 075-623-0846
日時・期間 2019年7月20日(土) ※予定
アクセス 地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田」駅から徒歩15分
料金 無料
定休日
駐車場情報 行事期間中200台、無料
去年の人出 不明
その他 なし

 

TANGOやさか納涼祭

大きな規模のお祭りで、花火に加え、ステージイベントや露天などが楽しめます。ジャグリングやふわふわなど子どもでも楽しむことのできる催しも多く出展します。

道の駅には無料駐車場がありますが、非常に人出が多いため公共交通機関を利用するのがよいでしょう。

<TANGOやさか納涼祭の基本情報>

施設名 道の駅丹後王国「食のみやこ」
住所 京丹後市弥栄町鳥取123
電話番号 0772-65-4193
日時・期間 2019年7月20日(土)
アクセス 京都丹後鉄道網野駅より丹海バスにて弥栄病院前行き30分、峰山駅より車で約10分
料金 無料
定休日
駐車場情報 520台、24時間時間無料
去年の人出 約9,000人 ※2017年
その他 2018年の花火は20:30~21:00で3,500発

 

御田祭(松尾大社)

御田祭(松尾大社)

明治時代からおこなわれているお祭りで、3つの村からひとりずつ選ばれた植女が儀式をおこない、虫よけの儀式などをしていたと伝えられています。

京都市無形民俗文化財に指定されているお祭りで、現代でも植女3名がそれぞれ手に異なる苗をもって拝殿を3周します。

<御田祭(松尾大社)の基本情報>

施設名 松尾大社
住所 京都市西京区嵐山宮町3
電話番号 075-871-5016
日時・期間 2019年7月21日(日)10時〜
アクセス 阪急電車「松尾大社」駅下車徒歩約3分
料金 無料(拝観は有料:大人500円、学生400円、子ども300円)
定休日
駐車場情報 普通車100台、無料
去年の人出 不明
その他

 

間人みなと祭り

間人みなと祭り

港付近で花火が打ち上げられるお祭りですが、花火だけでなく、港の船から光るライトが合わさって海を染める様子が幻想的です。

お昼には港だけではなく街のなかでパレードもおこなわれます。

<間人みなと祭りの基本情報>

施設名 京丹後市間人港周辺
住所 京都府京丹後市丹後町間人2167
電話番号 0772-75-8040 ※2018年時
日時・期間 2019年7月27日(土) ※予定
アクセス 京都丹後鉄道宮豊線「峰山」駅、または京都丹後鉄道宮豊線「網野」駅から丹海バスで「間人」下車徒歩3分
料金 無料
定休日
駐車場情報 間人小学校グラウンド300台、無料
去年の人出 約8,000人 ※2017年
その他 2018年は20:30~21:15に約800発

 

 

あやべ水無月まつり

あやべ水無月まつり

平松町や川糸町などにまたがる河川敷での花火が見どころのお祭りです。

花火以外にも午前中に熊野新宮神社付近でお祭りが開催されるほか、夕方に本場高知のよさこいや行灯ナイトストリートなどを楽しむことができます。

また、万灯流しという、灯篭を流すイベントも行われます。

<あやべ水無月まつりの基本情報>

施設名 綾部市街地一帯
住所 綾部市並松町由良川河川敷
電話番号 0773-42-0701
日時・期間 2019年7月27日(土) ※予定
アクセス JR山陰線「綾部」駅下車、徒歩15分
料金 無料
定休日
駐車場情報 1200台無料 ※2018年実績
去年の人出 33,000人 ※2017年
その他 2018年予定は20:00~20:45で4,000発(台風で中止)

みなと舞鶴ちゃった

みなと舞鶴ちゃった

舞鶴市のおまつりで、午前中には「ちゃったレガッタ大会」がおこなわれます。前日の夕方から前夜祭があり、演奏や民踊ながしなども楽しめる、40,000人以上もの人出が予想される大きなお祭りです。

会場に駐車場はありますが、交通規制などもあるため公共交通機関を利用するのがよいでしょう。

<みなと舞鶴ちゃったの基本情報>

施設名 舞鶴市東地区
住所 京都府舞鶴市浜
電話番号 0773-62-4600
日時・期間 7月29日(日) ※2018年(台風により中止、花火のみ8月29日に実施)
アクセス JR舞鶴線「東舞鶴」駅下車、徒歩15分
料金 無料
定休日
駐車場情報 あり
去年の人出 約42,000人 ※2017年
その他 2018年は19時半から20時半までで5,000発打ち上げ

 

 

【8月に行きたい】京都のおすすめ観光スポット10選


8月に京都の観光に行く方のであれば、お盆時期に合わせて開催される各種の花火大会がおすすめで、特に中旬から下旬にかけてイベントが多いです。

他にも地元の特産物を活用したお祭りなどが豊富にあり、河川敷付近では灯篭流しやあゆのつかみどりといったイベントもあります。

京都の重要文化財や無形文化財に指定されている施設や歴史あるものにかかわるお祭りもあるのが特徴です。

 

法泉寺夏祭り

重要文化財に指定されている十一面観音立像がある法泉寺の夏祭りです。万治に開基されて、その後貞享3年に現在の法泉寺という名前になった歴史あるお寺です。

例年のお祭り内容としては、夕方頃から法要行事や法話がおこなわれ、露店も並ぶほか、19時頃から子どもも楽しめる紙芝居や、盆踊りなどが始まります。

<法泉寺夏祭りの基本情報>

施設名 法泉寺
住所 京都府木津川市相楽才ノ神43
電話番号 0774-72-8905
日時・期間 2019年8月3日(土) ※予定
アクセス 近鉄京都線「山田川」駅より徒歩10分、JR学研都市線「西木津」駅下車より徒歩15分
料金 無料
定休日
駐車場情報 30台〜40台
去年の人出 不明
その他 雨天決行

 

笠置夏まつり

笠置夏まつり

笠置駅前からキャンプ場の周辺でおこなわれる、花火があるお祭りです。同日の18時ごろからjr笠置駅前で露店が並びます。

キャンプ場や町の駐車場などを利用できますが、JR笠置駅から徒歩で行ける距離なので、JRが使える方はそちらのほうがよいでしょう。

<笠置夏まつりの基本情報>

施設名 JR笠置駅前、笠置キャンプ場
住所 京都府相楽郡笠置町笠置佃13
電話番号 0743-95-2301
日時・期間 2019年8月3日(土) ※予定
アクセス JR関西本線「笠置」駅より徒歩5分
料金 無料(キャンプ場入場は500円)
定休日
駐車場情報 キャンプ場約200台、その他駐車場合計約600台
去年の人出 約8,000人 ※2016年
その他 2018年の花火は20時から20時半までに1,800発

 

京たんば花火大会

丹波町の花火大会で、例年のスケジュールでは16時頃から七夕祭りが始まり、19時40分から花火が打ち上がります。

打ち上げ場所の近くで見ることができ、迫力満点です。花火が終わった後は演芸大会などのイベントがあり、22時ごろ終了します。

<京たんば花火大会の基本情報>

施設名 丹波町、須知川水辺公園
住所 京都府船井郡京丹波町須知
電話番号 0771-89-1717
日時・期間 2019年8月5日(月)
アクセス JR嵯峨野線「園部」駅からJRバスで「新須知」下車すぐ
料金 無料
定休日
駐車場情報 道の駅丹波マーケス駐車場ほか、無料
去年の人出 例年約10,000人
その他 例年打ち上げ数は2,000発

 

千日会観光祭

千日会観光祭

花火が一発打ち上げられたあと、かぶと山にある大文字に灯りがつき3,000もの灯籠が久美浜湾に流されるという幻想的なお祭りです。その後も打ち上げ花火や仕掛け花火を楽しめます。もとは、このお祭りの日に如意寺にお参りすることで、千日分のご利益があるといわれていました。

<千日会観光祭の基本情報>

施設名 久美浜公園
住所 京都府京丹後市久美浜町
電話番号 0772-82-1781
日時・期間 2019年8月9日(金) ※予定
アクセス 京都丹後鉄道宮豊線「久美浜」駅下車、徒歩約10分
料金 無料
定休日
駐車場情報 無料1,000台 ※2018年
去年の人出 10,000人 ※2017年
その他 小雨決行、2018年は19:30~20:30で1,300発

 

由良ふるさと祭

由良海水浴場にて2日間に渡っておこなわれる夏祭りです。例年では1日目の夜は子どもの灯籠流しなどが実施され、2日目の催しは海のなかから由良が産地である由良みかんをつかむ、海中つかみ取り大会が行われます。由良神社境内などで露店も夕方から由良神社付近に並び始め、にぎやかになります。

<由良ふるさと祭の基本情報>

施設名 丹後由良海水浴場、由良神社
住所 宮津市字由良
電話番号 0772-22-8030
日時・期間 2019年8月上旬に2日間 ※2018年は8月4日、2018年8月5日
アクセス 京都丹後鉄道宮舞線「丹後由良」駅下車、徒歩10分
料金 無料
定休日
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他

 

清流美山のあゆ祭り

清流美山のあゆ祭り

自然文化村の近くを流れる美山川で行われるお祭りで、メインはあゆのつかみどりで、合わせて花火やもちつき大会、盆踊り大会などもおこなわれます。

子どもに夏休みの思い出として自然体験をさせてあげたいと考えるファミリーにおすすめです。

<清流美山のあゆ祭りの基本情報>

施設名 美山町自然文化村
住所 南丹市美山町中下向56
電話番号 0771-77-0014
日時・期間 2019年8月11日(日) ※予定
アクセス JR嵯峨野線「園部」駅、JR山陰線「日吉」駅から市営バスで「知見口」下車、徒歩5分
料金 無料(あゆつかみどり大人2,000円、小学生以下1,500円)
定休日
駐車場情報 約100台、無料 ※2018年
去年の人出 例年約2,000人
その他 例年は花火約500発

 

亀岡平和祭保津川市民花火大会

亀岡平和祭保津川市民花火大会

過去には日本煙火芸術協会推薦の特選玉も打ち上げられている亀岡市の花火大会です。

キャラクター花火から幻想的な花火まで、近くで見ることのできる有料席のほか、ベンチやカメラマン席なども用意されています。

約7,000発の花火が上がり、100店以上の露店も出るこの花火大会は、ぜひ見に行きたいイベントの一つでしょう。

<亀岡平和祭保津川市民花火大会の基本情報>

施設名 保津橋上流左岸
住所 京都府亀岡市保津町
電話番号 0771-25-5033
日時・期間 2019年8月11日(日) ※予定
アクセス JR嵯峨野線「亀岡」駅下車、徒歩約6分
料金 無料、有料席あり(500円〜)
定休日
駐車場情報 なし
去年の人出 約100,000人(例年は約70,000人)

 

京都南丹市花火大会

南丹市の夏の花火大会で、終盤では連続して上がる花火が夜空を明るく照らします。

例年、夕方からはオープニング行事としてアーティストなどのライブがありました。川での灯篭流しなどもおこなわれています。

<京都南丹市花火大会の基本情報>

施設名 八木大堰橋河川敷
住所 京都府南丹市八木町八木
電話番号 0771-42-5380
日時・期間 2019年8月中旬 ※予定(2018年は8月14日)
アクセス JR嵯峨野線「八木」駅下車、徒歩5分
料金 無料(有料席あり入場パスポート500円〜)
定休日
駐車場情報 なし
去年の人出 100,000人 ※2017年
その他 2018年は19時半から20時半までで5,000発、荒天時延期

 

宮津燈籠流し花火大会

宮津燈籠流し花火大会

宮津燈籠流しは日本の三大灯篭流しのひとつです。お盆時期の精霊流しとして江戸時代から続いているとされており、現在では灯籠の数が約1万個と見ごたえがあります。

また、夜空を照らす花火は、丹後一の花火ともいわれています。

そして、花火大会といえばやっぱり浴衣。バッグや草履・下駄など揃えるものは色々あり準備をするとなると大変です。

こちらの「京都華かざり」というレンタル店では、バッグや草履・下駄などの小物も借りることが可能で全て込みで着付けもしてもらえます。

<宮津燈籠流し花火大会の基本情報>

施設名 島崎公園、宮津湾
住所 宮津市字島崎
電話番号 0772-22-5131
日時・期間 2019年8月16日(金) ※予定
アクセス 京都丹後鉄道「宮津」駅下車、徒歩10分
料金 無料(有料席あり)
定休日
駐車場情報 約2,000台無料 ※2018年
去年の人出 約73,000人 ※2017年
その他 2018年は19:30~20:20で約3,000発、小雨決行・荒天時中止

 

大井神社花まつり

大井神社でおこなわれる夏のお祭りで、見どころは生け花の原型とも言われている、氏子地区から奉納される立花です。

この立花は京都府無形民俗文化財に指定されており、その大きさは1m以上にものぼります。他にも生花や子ども会の絵画、盆栽なども奉納されます。

盆踊りの開催や21時ごろまで露店が並んでおり、奉納後もにぎやかな雰囲気が続きます。

<大井神社花まつりの基本情報>

施設名 大井神社
住所 亀岡市大井町並河1-3-25
電話番号 0771-22-5066
日時・期間 2019年8月19日(月)
アクセス JR嵯峨野線「並河」駅下車、徒歩約10分
料金 不明
定休日
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他

 

やくの高原まつり

やくの高原の道の駅やその周辺でおこなわれるお祭りです。

例年ではアーティストや芸能人などのライブ、和太鼓やフラダンスなどの催し物が2日間にわたって開催されています。

子どもが楽しめるミニトレインに無料で乗れるコーナーなどもありました。1日目の夕方ごろから模擬店なども並びます。

<やくの高原まつりの基本情報>

施設名 夜久野高原芝生広場および道の駅農匠の郷やくの
住所 福知山市夜久野町平野
電話番号 090-6820-5774
日時・期間 2019年8月24日(土)〜8月25日(日)
アクセス JR山陰本線「上夜久野」駅下車、徒歩20分
料金 無料
定休日
駐車場情報 駐車場あり、無料
去年の人出 不明
その他

 

 

【9月に行きたい】京都のおすすめ観光スポット10選


9月に京都を観光する際、日中はまだ暑い日もありますが、暗くなると涼しさを感じる日もあるでしょう。

そんな夏から秋に変わる9月の京都は、夏らしいイベントがほとんど終了しているため、秋の味覚や自然、奉納される演奏などを楽しむお祭りなどが多くなってきます。

気温の変化に対応できるような服装を準備しておき、食事や音楽などを楽しむのがおすすめです。

 

八朔祭

松尾大社八朔祭

毎年松尾大社にて9月最初の日曜日におこなわれる後半の夏祭りです。旧暦の8月1日を八朔といい、台風や虫による作物の被害が多かったことから、五穀豊穣と家内安全を祈願するために明治18年頃から始まったお祭りです。

祭典は10時からですが、8時ごろから八朔相撲なども楽しめ、無形文化財である六斎念仏踊も披露されます。

<八朔祭の基本情報>

施設名 松尾大社
住所 京都市西京区嵐山宮町3
電話番号 075-871-5016
日時・期間 2019年9月1日(日)10時〜
アクセス 阪急嵐山線「松尾大社」駅下車、徒歩3分
料金 拝観は有料(大人500円、学生400円、子ども300円)
定休日
駐車場情報 普通車100台、参拝者は1時間無料
去年の人出 不明
その他

 

重陽祭

車折神社重陽祭

金運や良縁成就、学芸向上と慕われている神が祀られている祠のある神社のお祭りです。

この重陽祭は菊の節句を祝い、美容と健康の向上を祈願しておこなわれるもので、菊の花のお供えと舞楽が奉納されます。

江戸時代から続いていましたが一度おこなわれなくなり、1997年より再興され現代まで長く続けられています。祭典が終了すると、参拝者や見学者に菊酒が無料でふるまわれるのも特徴です。

<重陽祭の基本情報>

施設名 車折神社
住所 京都市右京区嵯峨朝日町23
電話番号 075-861-0039
日時・期間 9月9日
アクセス 嵐電嵐山本線「車折神社駅」下車すぐ
料金 無料
定休日
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他 菊酒はなくなり次第終了

 

御田刈祭

大原野神社御田刈祭

大原野神社で古くからおこなわれており、五穀豊穣に感謝する目的で神相撲がメインのお祭りです。

享保2年より絶えず続いている歴史あるお祭りで、小学生や赤ちゃんの土俵入りなどで賑わいます。

相撲が好きな方におすすめですが、他にも大原野神社の境内では四季の景色を楽しむことができるのも特徴で、スイレンなども見ることができます。

<御田刈祭の基本情報>

施設名 大原野神社
住所 京都市西京区大原野南春日町1152
電話番号 075-331-0014
日時・期間 9月8日 ※予定
アクセス 市バス・阪急バス「南春日町」下車徒歩約10分
料金 無料
定休日
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他

 

梨狩り・ぶどう狩り

道の駅近くにある果樹園にて果物刈りを楽しめ、収穫体験に加えて試食もできます。

果物によって収穫できる時期が異なり、ぶどうは8月中旬から10月下旬、梨は9月中旬から11月下旬までです。8月中であれば桃狩りも楽しめます。

<梨狩り・ぶどう狩りの基本情報>

施設名 丹後フルーツガーデンフルーツ王国やさか
住所 京都府丹後市弥栄町木橋2194
電話番号 0772-65-4192
日時・期間 8月中旬~11月下旬 9:00~16:00
アクセス 京都丹後鉄道宮豊線「網野」駅から丹後海陸交通バス(弥栄病院前行き)で「フルーツ王国やさか」下車
料金 梨狩りひとり1,200円、ぶどう狩りひとり1,500円
定休日 開園期間中(8月~11月)は無休
駐車場情報 あり
去年の人出 不明
その他 果物がなくなり次第終了

 

石清水祭

石清水八幡宮石清水祭

神社に天皇の使者が派遣される勅祭とよばれるお祭りで、石清水八幡宮でもっとも重要とされています。

この石清水祭は日本の三大勅祭のひとつで、全国でも勅祭は16社しか行っていないため、皇族にかかわる儀式に興味のある方におすすめです。

儀式は夜中の2時から始まり当日の夕方まで続きます。

<石清水祭の基本情報>

施設名 石清水八幡宮
住所 京都府八幡市八幡高坊30
電話番号 075-981-3001
日時・期間 9月15日2:00〜 ※2018年
アクセス 男山ケーブル「男山山上駅」下車徒歩数分
料金 無料
定休日
駐車場情報 石清水八幡宮駐車場500円
去年の人出 不明
その他 還幸の儀の参列は事前申込と奉賛金5,000円(御神酒、記念品付)が必要

 

豊国神社例祭

豊国神社例祭

舞楽奉納を見ることができる豊国神社のお祭りです。豊国神社は豊臣秀吉を祀っており、宝物館などでは豊臣秀吉にかかわりの深い品が展示されているため、歴史上の人物や戦国時代の歴史に興味をもっている方におすすめです。

例年豊臣秀吉の命日にあたる日にこの祭りが開催されます。初日は巫女による舞が奉納され、翌日は献茶祭がおこなわれます。

<豊国神社例祭の基本情報>

施設名 豊国神社
住所 京都市東山区大和大路正面茶屋町530
電話番号 075-561-3802
日時・期間 9月18日 ※2018年
アクセス 市バス「博物館三十三間堂前」下車徒歩約5分
料金 無料(宝物館300円)
定休日 不明
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他

 

初秋の調べ萩まつり

梨木神社初秋の調べ萩まつり

萩の名所として知られている梨木神社のお祭りです。奉納される行事として弓術や狂言、琴や尺八の演奏などがあります。過去には俳句大会や抹茶席などもおこなわれており、夏から秋に変わる景観をみながら和の行事を楽しみたい方におすすめです。京都三名水のひとつでの「染井の水」が梨木神社にあり、萩まつりの茶席ではこの染井の水が使われます。

<初秋の調べ萩まつりの基本情報>

施設名 梨木神社
住所 京都市上京区寺町通広小路上ル
電話番号 075-211-0885
日時・期間 毎年9月第3または第4日曜日前後
アクセス 市バス「府立医大病院前」下車徒歩約3分
料金 無料
定休日 なし
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他 なし

 

高瀬川舟まつり

高瀬川舟まつり

秋分の日におこなわれる秋のお祭りです。宝物探しなど、子どもが楽しめるちょっとしたイベントが開催されます。

このお祭りでしか乗れない高瀬舟に乗船したり、舞妓さんが接待してくれるお茶席を楽しんだりできるイベントもあります。

2018年には明治維新の舞台であった上木屋町の周辺の史跡を巡るクイズラリーなど歴史好きの方が楽しめるプログラムもありました。

<高瀬川舟まつりの基本情報>

施設名 京都市中京区木屋町二条一之船入周辺
住所 京都市中京区木屋町二条一之船入
電話番号 なし
日時・期間 9月23日(秋分の日)
アクセス 市バス/京都市役所前から徒歩2分
料金 無料(乗船やお茶席500円)
定休日 なし
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他 クイズラリーは先着制

 

櫛まつり

安井金比羅宮櫛まつり

使ってきて古くなったクシに感謝を捧げるお祭りです。安井金比羅宮はクシが祀られている久志塚があり、美顔のご利益があるとされています。

参拝者のクシが久志塚に収めら、「黒髪」という舞踊が奉納されたあと、舞妓さんが各時代の髪型とその時代の着物をまとって祇園の街を練り歩く行列巡行がおこなわれます。美顔になりたいと考えている方におすすめです。

<櫛まつりの基本情報>

施設名 安井金比羅宮
住所 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
電話番号 075-561-5127
日時・期間 9月第4月曜日
アクセス 市バス「東山安井」下車徒歩約1分
料金 無料
定休日 なし
駐車場情報 不明
去年の人出 不明
その他 雨天の場合行列巡行は中止となる場合あり

 

まいづる魚まつり

まいづる魚まつり

自然の食べ物を楽しみたい方におすすめのお祭りです。舞鶴水産流通センターの周囲にて新鮮な舞鶴でとれた海の幸を販売しています。海鮮バーベキューやお寿司の実演などおいしく楽しめるイベントが盛りだくさんです。

サザエ釣りやマグロの解体ショー、一般市民が参加できるセリなど普段経験できないものもあります。

<まいづる魚まつりの基本情報>

施設名 舞鶴水産流通センター周辺
住所 京都府舞鶴市字下安久
電話番号 0773-75-3275
日時・期間 9月30日 ※2018年(台風の影響で中止)
アクセス JR舞鶴線「西舞鶴」駅、または京都丹後鉄道宮舞線「西舞鶴」駅から京都交通バス(東西循環線②右回り)で「広小路」下車、徒歩10分
料金 不明
定休日
駐車場情報 なし
去年の人出 不明
その他 不明

 

 

京都観光のモデルコース~日帰り編~


京都駅から日帰りで観光する場合のおすすめコースをご紹介します。京都駅周辺からスタートして、観光スポットである嵐山までの移動となるので、半日以上の時間がある方向けとなっています。

京都のお寺や自然といった必ず見ておきたいスポットに加えて、都会的な面である京都タワーや水族館なども含めているので、近代的と歴史的な両面を楽しむことができるでしょう。

 

京都タワー

京都タワー

京都を360度見渡すことができるため、これから向かう場所などを探してみると京都の観光をより楽しめます。特に桜の季節や紅葉の季節はその景色の美しさに見とれてしまうことでしょう。

タワー内にレストランもあるので、お昼時間であればランチ場所としてもピッタリです。5月から9月まではビアガーデンも開催されているので、最初ではなく最後に楽しむのもよいでしょう。

<京都タワーの基本情報>

店名 京都タワー
住所 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
電話番号 075-361-3215
営業時間 9:00〜21:00(最終入場20:40)
アクセス 京都駅の地下通路直結

 

東本願寺

東本願寺

京都を観光するのであれば、やはりお寺に行っておきたいと考える方も多いでしょう。2件目は京都タワーや京都駅から北に向かって徒歩10分以内で着くお寺の東本願寺です。

いくつかある歴史的建築物のなかで御影堂や阿弥陀堂などを見ることができ、境内には四季を彩る植物もあるので季節の景観も楽しめます。

法宝物のギャラリーなどもあるので、歴史的な物が好きな方にピッタリの観光場所です。

<東本願寺の基本情報>

店名 東本願寺
住所 京都市下京区烏丸通七条上る
電話番号 075-371-9181
営業時間 5:50〜17:30(3月から10月)
アクセス 京都駅より徒歩7分

 

京都水族館

?????????

3件目はイルカのパフォーマンスが楽しめる京都水族館です。東本願寺徒歩4分の烏丸七条バス停から205乙のバスに乗車し、3つめのバス停七条大宮・京都水族館前で下車すれば目の前に京都水族館があります。

東本願寺から徒歩で20分ほどの場所なので京都の街並みを見ながら向かうのもよいでしょう。料金は大人2,050円で定休日はありません。

<京都水族館の基本情報>

店名 京都水族館
住所 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
電話番号 075-354-3160
営業時間 10:00〜18:00
アクセス 「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、JR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分

 

キモノフォレスト

キモノフォレスト

4件目はキモノフォレストです。嵐山本線の嵐山駅の構内施設「はんなりほっこりスクエア」の中にあります。友禅を用いて作られた約600本ものポールが林のように建てられていて、とても美しい光景を見ることができます。着物が好きな方は訪れることをおすすめします。

日中は着物の模様をじっくりと楽しめるのですが、暗くなるとライトアップされるので光の林を楽しめる場所です。

せっかくのキモノフォレストですから、着物を着て行ってみてはいかがでしょうか。

着物を着たいけど遠方から訪れるため、荷物を増やせないといった方は、着物のレンタルを利用するのもおすすめです。

着物レンタル店の「京都華かざり」では、現代風のデザインから古典柄まで多くの着物が揃っています。

着物にこだわりがある方でも気に入ったものをレンタルすることができるため、おすすめです。

<キモノフォレストの基本情報>

店名 キモノフォレスト
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2
電話番号 075-873-2121
営業時間 9:00〜20:00
アクセス 京福電気鉄道「嵐山」駅直結、JR「嵯峨嵐山」駅から約10分

 

渡月橋

渡月橋

最後は嵐山のシンボルである渡月橋で自然を楽しみましょう。キモノフォレストから南に行くと徒歩5分ほどの場所にあります。時間に余裕があればトロッコ嵐山駅まで歩いて竹林をみるのもよいでしょう。

帰りはもう一度キモノフォレストに行って光の林を楽しむ場合は嵐山駅から、竹林を楽しんだのであればトロッコ嵐山駅からそれぞれ京都駅まで約30分ほどです。

橋の下に流れる桂川や橋から見える嵐山が絶景で、観光客も多いです。時間に余裕があれば、橋を渡ってから嵐山公園などを散策してみるのもよいでしょう。

<渡月橋の基本情報>

店名 渡月橋
住所 京都府京都市右京区嵯峨中之島町
電話番号 なし
営業時間 なし
アクセス 嵐山駅から徒歩4分

 

 

京都観光のモデルコース~宿泊編~


宿泊で京都観光をするときのおすすめモデルケースをご紹介します。

京都の魅力である舞妓さんが気軽に見られる舞妓シアターや、三大祭りの祇園祭がおこなわれている八坂神社などを観光ポイントとして加えているコースです。

7月中であれば祇園祭のにぎわいが楽しめますが、そのためバスなどの到着に時間がかかることもあるので注意しましょう。

京都駅空中径路

京都駅空中径路

夕方ごろに京都駅周辺でチェックインをしたら、遅くまで楽しめるスポットにいきましょう。まずは京都駅ビルにある空中経路で京都タワーを眺めてみるのも良いでしょう。

7階の東広場からつながっているドームの下部分にあたるガラスばりの通路です。

100メートル以上も続く不思議な模様に囲まれた空間で不思議な感覚を味わうことができるでしょう。通路中に展望台があるため、夜に訪れると夜景を一望できます。無料で京都を眺めることのできる穴場スポットです。

<京都駅空中径路の基本情報>

店名 京都駅ビル
住所 京都府京都市下京区東塩小路町
電話番号 075-361-4401(京都駅ビルインフォメーション)
営業時間 10:00〜19:00(京都駅ビルインフォメーション)
アクセス 京都駅直結

 

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社

チェックインを終えて京都の街並みを眺めたら、遅くまで参拝できる神社に行ってみましょう。JR奈良線で10分ほどで行くことのできる稲荷駅から徒歩数分の場所にあります。

食事場所は15時までなので夕食を済ませてから向かうことをおすすめします。

伏見稲荷大社は全国にある稲荷の総本山で非常に大きく24時間いつでも参拝が可能です、海外からの観光者も多くにぎわっています。1日目はここまでなので、終電に注意してゆっくり楽しみましょう。

<伏見稲荷大社の基本情報>

店名 伏見稲荷大社
住所 京都市伏見区深草薮之内町68番地
電話番号 075-641-7331
営業時間 参拝自由
アクセス JR奈良線稲荷駅下車徒歩数分、京阪本線伏見稲荷駅下車東へ徒歩5分

 

舞妓シアター

舞妓シアター

2日目は、舞妓さんの舞を楽しめる舞妓シアターで京都を堪能しましょう。京都駅からはJR奈良線 東福寺駅で京阪本線への乗り換え、清水五条駅で降りると行くことができます。

舞妓さんの舞を楽しむにはあらかじめ予約をとっておくことをおすすめします。

14:00からのおふくコースはひとりでも予約可能で大人6,800円、16時からの半だらコースはひとりワンドリンクと3,000円とリーズナブルです。空きがあれば事前に連絡することで当日鑑賞できるケースもあります。

<舞妓シアターの基本情報>

店名 舞妓シアター
住所 京都市東山区大黒町五条上る大黒町302-2
電話番号 075-741-8258
営業時間 12:00〜22:00(コースにより時間が異なる)
アクセス 京都本線京阪清水五条駅から徒歩約3分

 

nikiniki

京都といえば八ツ橋が有名ですが、そんな八ツ橋がかわいくアレンジされた、小さな生菓子のお店が4つ目のおすすめポイントです。

舞妓シアター10分ほどの場所で北に向かって川を渡った四条通りにあります。舞妓シアターの開始時間によって、こちらを先に行ってもよいでしょう。

基本的にお持ち帰り商品を販売している店舗ですが、ひとくちタイプでその場で食べられる商品も多いです。

テイクアウトのみのこぢんまりとしたショップですが、工夫された商品を見ているだけで楽しくなってきます。

まるで小さなインテリアのようなお菓子です。生八ッ橋とカスタードでつくられています。

<nikinikiの基本情報>

店名 nikiniki
住所 京都市下京区四条西木屋町北西角
電話番号 075-254-8284
営業時間 11:00〜19:00
アクセス 阪急京都線河原町駅徒歩1分

 

八坂神社

八坂神社

最後は7月から9月の間で催し物が多く行われる八坂神社です。

nikinikiから四条通りをまっすぐ東に向かって川を渡り徒歩10分の場所にあります。こちらも舞妓シアターの時間などの調整で訪れる順番を前後してもよいでしょう。

帰りは祇園から京都行きの市営バス206乙に乗れば30分ほどで京都駅に到着します。

7月は末日まで祇園祭がおこなわれているので常に賑わっており、京都ならではのお祭りが見たい方にははずせないでしょう。

<八坂神社の基本情報>

店名 八坂神社
住所 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話番号 075-561-6155
営業時間 24時間参拝可
アクセス 阪祇園四条駅より徒歩約5分、阪急河原町駅より徒歩約8分

 

 

まとめ


京都は観光地やお祭りの数が非常に多いため、京都に行くことを決めてもどの観光ポイントを見るべきか迷ってしまう方もいるかもしれません。

京都は観光地やお祭りの数が非常に多いため、京都に行くことを決めてもどの観光ポイントを見るべきか迷ってしまう方もいるかもしれません。

夏でも月によってお祭りに傾向があるので、花火が見たい方や自然を楽しみたい方、お寺をゆっくり見学したいなどの目的を事前に決めておきましょう。7月、8月は非常に暑くなるので熱射病などに注意して楽しんでください。

笠置駅前からキャンプ場の周辺でおこなわれる、花火があるお祭りです。同日の18時ごろからjr笠置駅前で露店が並びます。

華かざり×花魁体験studioあられ 着物レンタルと一緒に予約して、本格的な花魁体験をお得に楽しみませんか?